-
お知らせ
【鍼灸マッサージコラム】施術録の保管について
①はじめに 鍼灸マッサージ師及び、治療院は医療業として下記の期間大切に保管しておきましょう。施術録・同意書の写しの保存期間 施術終了から5年間となっております。※注意が必要ですが、閉院しても治療終了から5年間は保管する必 […] -
お知らせ
【鍼灸マッサージコラム】同意書の有効期限について
①はじめに 鍼灸マッサージは、医療機関に同意書を発行してもらうことで保険診療が可能となっています。同意書には有効期限があり、今回はそちらの確認を行いましょう。 ②鍼灸マッサージ・同意書の有効期限 鍼灸マッサージの同意書の […] -
お知らせ
施術管理者研修 2023年度(令和5年度) 開催日程及び会場
施術管理者研修の日程について2023年度(令和5年度)の施術管理者研修も、2022年度と同様に会場とオンラインでの同時開催(ハイブリッド式)といたします。なお、新型コロナ感染症拡大の状況などにより実施形態を変更する場合が […] -
お知らせ
第9回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告に関する検討会開催
第9回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告に関する検討会が開催されました「1.施術所の名称等について」「2.その他」について議論されています。厚労省に資料がありますので、御覧下さいませ。 -
お知らせ
【鍼灸・マッサージ免許】年度別登録者数
令和3年度あん摩マッサージ指圧師 登録1109人はり師 登録2758人きゅう師 登録2791人新規に免許を取得される先生方あん摩マッサージ指圧師 減少傾向鍼灸師 横這いから減少傾向となっております。詳しくは、下記東洋療法 […] -
お知らせ
第31回はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師国家試験 試験日はR5/2/25
マッサージ師会として、受験生の皆様を応援しています。今のがんばりが、将来の夢や目標をかなえることにつながります。当日は落ち着いて一問一問丁寧に対応しましょう。資格取得後、開業をお考えの方。当会は開業から保険診療をはじめ、 […] -
お知らせ
後期高齢者医療窓口負担割合の2割化について
令和4年10月1日から、医療費の窓口負担割合に新たに「2割」が追加され、「1割」「2割」「3割」の3区分へ変更になります。 後期高齢者医療制度の被保険者で一定以上の所得のある方は、現役並み所得者(窓口負担割合3割)を除き […] -
お知らせ
一部負担金徴収額について
令和4年6月1日施行の鍼灸・マッサージ療養費の改定に伴い「疑義解釈の変更」がございました。 患者様から徴収する窓口負担に関して下記の通り取り扱い頂きますようお願いします。 【実際に患者様から貰う一部負担金】合計金額×負担 […] -
お知らせ
療養費改定 令和4年6月~
令和4年6月1日より鍼灸・マッサージ療養費の改定について、厚生労働省より発表されました。 料金改定施術料、初検料、施術報告書交付料の引き上げ 【はりきゅう】・初検料 ・1術 1,770円→1,780円・2術 1,850円 […] -
お知らせ
リニューアルオープンのお知らせ
日本マッサージ師支援協会は、この度、ホームページをリニューアルオープン致しました。 現在、新卒・新規開業の方を応援するため、3ヶ月無料で当会を体験いただけます。 是非ともご体験頂ければと思います。 日本マッサージ師支援協 […]