-
お知らせ
【大阪限定】大阪府医療機関等物価高騰対策一時支援金について
大阪府下で、物価高騰対策として下記の支援金制度が用意されています。施術所 (あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう、柔道整復)も対象となっております。 ・令和5年8月1日現在において支給対象施設として運営していること・申請日 […] -
お知らせ
第26回療養費検討専門委員会議事録が掲載されました。(2023年7月14日)
先日行われた検討専門委員会の議事録が掲載されました。 -
お知らせ
第26回社会保障審議会医療保険部会 あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費検討専門委員会が開催されました。
・あはき療養費の令和6年改定の基本的な考え方(案)について -
お知らせ
後期高齢者医療 保険証更新時期です。
7月末で、後期高齢者医療の保険証が有効期限を迎えます。8月1日より、負担割合が変更となる場合がございます。 前年の収入によっては一部負担金の割合が変更となる場合がございます。 ※また令和4年10月1日から、医療機関等の窓 […] -
お知らせ
【鍼灸マッサージコラム】施術録の保管について
①はじめに 鍼灸マッサージ師及び、治療院は医療業として下記の期間大切に保管しておきましょう。施術録・同意書の写しの保存期間 施術終了から5年間となっております。※注意が必要ですが、閉院しても治療終了から5年間は保管する必 […] -
お知らせ
【鍼灸マッサージコラム】同意書の有効期限について
①はじめに 鍼灸マッサージは、医療機関に同意書を発行してもらうことで保険診療が可能となっています。同意書には有効期限があり、今回はそちらの確認を行いましょう。 ②鍼灸マッサージ・同意書の有効期限 鍼灸マッサージの同意書の […] -
お知らせ
施術管理者研修 2023年度(令和5年度) 開催日程及び会場
施術管理者研修の日程について2023年度(令和5年度)の施術管理者研修も、2022年度と同様に会場とオンラインでの同時開催(ハイブリッド式)といたします。なお、新型コロナ感染症拡大の状況などにより実施形態を変更する場合が […] -
お知らせ
第9回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告に関する検討会開催
第9回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告に関する検討会が開催されました「1.施術所の名称等について」「2.その他」について議論されています。厚労省に資料がありますので、御覧下さいませ。 -
お知らせ
【鍼灸・マッサージ免許】年度別登録者数
令和3年度あん摩マッサージ指圧師 登録1109人はり師 登録2758人きゅう師 登録2791人新規に免許を取得される先生方あん摩マッサージ指圧師 減少傾向鍼灸師 横這いから減少傾向となっております。詳しくは、下記東洋療法 […] -
お知らせ
第31回はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師国家試験 試験日はR5/2/25
マッサージ師会として、受験生の皆様を応援しています。今のがんばりが、将来の夢や目標をかなえることにつながります。当日は落ち着いて一問一問丁寧に対応しましょう。資格取得後、開業をお考えの方。当会は開業から保険診療をはじめ、 […]